かんぴょう
このメロンのようなもの・・・?
何なのか知ってますか・・・
じつはこれ!!我々お寿司屋さんには欠かせない
かんぴょうなんです(^^)/
干瓢と言えば
栃木県&滋賀県が有名ですが、中でも栃木県は本場中の本場
雄花!!
雌花!! 干瓢はご存じの方もいると思いますが、
夕顔の実なんですが
何故「かんぴょう」と呼ぶのか・・・?それは??夕顔の実は「ふくべ」(瓢)とよばれそれを、ほ(干)したものなので干瓢と呼ばれます
このかんぴょう!!お店によって味付けも堅さも違いその店の個性がとてもよくあらわれます
チョット甘い干瓢にワサビをきかせてかんぴょう巻きにするとめっちゃ旨いっすよ
試してみてd(^-^)ネ!