日本昔話

すし屋のうめさん

2009年04月10日 11:04



今週の定休日にうめ嫁&オチビと散策に出かけた丸子路で見つけた素敵なお寺をご紹介します












天柱山 吐月峰柴屋寺(てんちゅうざん とげっぽうさいおくじ)
丸子路にひっそりとたたずむこのお寺室町時に建てられた物らしく吐月峰の名によって天下に知られた名勝だそうです
お寺そのものは大きくはないのですが!雰囲気があり厳かでゆったりと落ち着いた気持ちになれますそしてこのお寺に保存されている物の中に誰もが知っている物が



この茶釜!!どこかで見たことはありませんか?・・昔話に出てくる、有名な・・・そう!!狸が化けた「ぶんぶく茶釜」だそうです



そしてこちらは!お寺の初代住職が修行をしていたお寺の住職そう!!こちらも昔話で誰もが知っている一休さんから頂いた物だそうです

                  丸子路にはまだまだ見たい場所が沢山あります