QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

由比漁港からすぐそばの袖師寿司鐡
港から駿河湾の地魚を直送!
寿し鉄袖師店の地図
(清水区そでしちょう)
TEL054-365-5233
寿司鐵(すしてつ)

全国共通すし券歓迎!
定休日 曜日

駅 乗り換え検索
(清水駅下車)


2013年08月16日

三保の松原・・?

三保の松原・・?

皆さ~ん!この茄子知ってますかface08形は丸っこくて!賀茂茄子に似た感じicon14
無類の茄子好きの徳川家康公のために作られた折戸なすと言いますicon06このなすを約100年の時を経て!三重県の試験場で保管されていた種を譲り受け、細心の注意と工夫で丸々とした味の濃い茄子を復活させicon122007年に出荷できるまでに作り上げたそうです
上品な肉質に濃厚な旨味face05ナスがこんなに風味豊かな食材だったのかと改めて知る味ですicon28

三保の松原・・?

「舌の肥えた現代人を味のめんで満足させながら、日本料理の形式美にもかなったナスを確立したい」生産者の夢とロマンは長い時を経て今結実しようとしていますicon23

                徳川家康公は天麩羅にして食べるのが好きだったようですface02



Posted by すし屋のうめさん at 10:48