QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

由比漁港からすぐそばの袖師寿司鐡
港から駿河湾の地魚を直送!
寿し鉄袖師店の地図
(清水区そでしちょう)
TEL054-365-5233
寿司鐵(すしてつ)

全国共通すし券歓迎!
定休日 曜日

駅 乗り換え検索
(清水駅下車)


2009年05月17日

めふん

めふん

この物体を見て何なのか分かる方はかなりの食通ですicon14どう見てもこれが食べれるとは思えないですよねface10icon10face10icon10
実はこの物体!!新鮮な鮭の血腸なんですface08こいつを塩水で洗い食塩を振りかけ二日ほど置きますicon12そう!・・・塩辛ですねicon10
本場では食塩水で洗い塩をまぶす作業を何度か繰り返し6ヶ月ほど寝かせてから食べるようですが、うめさんのお店では2日ほどでお出ししていますicon23
見た目はイマイチ・・・イマニ!ですが!焼酎や日本酒のおつまみには最高ですよicon06こいつの名前はめふんといいま~~酢!!

めふん

こちらは、時鮭の内臓icon10腸などは開いてから綺麗の洗い湯通しをしてからポン酢で食べると美味しいですよface08これも新鮮な物しか食べることが出来ませんface05

                 勇気を出して食べてみると!ビックリ!!美味しいですよicon28




Posted by すし屋のうめさん at 19:57│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。