QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

由比漁港からすぐそばの袖師寿司鐡
港から駿河湾の地魚を直送!
寿し鉄袖師店の地図
(清水区そでしちょう)
TEL054-365-5233
寿司鐵(すしてつ)

全国共通すし券歓迎!
定休日 曜日

駅 乗り換え検索
(清水駅下車)


2010年12月26日

赤ナマコ

赤ナマコ

今日は、駿河湾の!なまこface08を仕入れてきましたemoji14
一口にナマコと言っても、日本近海だけで200種類を超えるなまこがいるのですが、一般的に皆さんが口にしているのは、赤なまこと言われる物ですface18

赤ナマコ

昔はなまこは乾燥させて、乾燥なまこ”にし、高級食材として使われていましたicon12今でも日本の乾燥なまこは、中国などに輸出して高級中華料理の食材として使われていますface23
一般的には、なまこ酢にして食べるのが多いと思いますが!!うめさんのお店では、大根おろしと自家製ポン酢と和えて!!なまこのおろしポン酢で召し上がっていただきますicon06

でも!!本当に最初になまこを食した方は偉いicon14あの風貌の物を食べようと思う勇気emoji02尊敬しますよねemoji06

写真は「赤なまこ」からお借りしました




Posted by すし屋のうめさん at 12:44